今月の本 2502号 第7次エネルギー基本計画(令和7年2月)
[1][https://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/]
第7次エネルギー基本計画(PDF形式:690KB)PDFファイル
[2][https://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/pdf/20250218_01.pdf]
第7次エネルギー基本計画の概要(PDF形式:1,217KB)PDFファイル
[3][https://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/pdf/20250218_02.pdf]
第7次エネルギー基本計画(案)に対する パブリックコメントの結果について   PDF
[4][https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/download?seqNo=0000287579]


(今回はメルマガ発行後の誤字脱字の訂正や状況の変化や説明を加えたい点について随時加筆しています。)




今月も原子力関連です。 エネルギー基本計画から原発低減の表現が消えたと報道されていたので読んでみました。 一応再エネ重視ということで安心しました。 (できれば壊滅した日本の再エネ産業の復興まで視野がひろければなおよかったですが。)

原発も繰り返し安全重視の文言が入っています。 ぜひ日本国民はこの文章を読んで 一方的にこの文書を金科玉条のようにして原発推進を しようとする人にこの文言が入っていることを示して 現在の原発の再稼働や新設の動きを止めてください。 先々月号のようにどこの原発も安全を縮小させて動かしているのです。

そもそもトリチウムを除去する装置は高価だからと そのまま除去せず動かそうとすることが 周囲の人間の健康安全に配慮していない行為で原子力基本法や憲法違反です。 処理水放流も同様です。 (最近東北で大きな山火事がおきています。 燃えたら311の時に取り込んだ放射性物質が出てきま す。 安全第一なら原子力業界が何らかの行動 (除染やマスク配布、常時線量調査(なぜ気象庁はアメダスでの調査を事故前にやめてしまったのでしょう。復活させて浮遊物の測定も行うべきです。 大量の放射線物質が我々が気が付かずに噴出している可能性があります。今後我々の健康に重要な影響を及ぼすアルファ線源ベータ宣言は特に調べるべきです。 当然食料にも入るでしょうから食べ物もサンプリング調査を全品目についておこなうべきです。なにしろ今の原子力業界は自分のテリトリーから放射線源をなくせば よいと考えているふしがあります。海や大気や地中に放出したものがどこからもどってくるのかわかったものではありません。 最近水洗いするとキッチンの放射線計が良く反応するようなきがします。ストロンチウムやトリチウムがとけこんでなければ よいのですが、ベータ線源やアルファ線源については調べていないでしょうから国民の安全は無防備になっています。 ちゃんと原子力業界が資金をだして全国の水道や食品についても調べるべきです。さらにいうと日本からの輸入を放射線を理由で 制限している国からの輸入品が二連続で反応しました。簡易測定器なので太陽フレアなどの他の原因である可能性もありますが、 反日感情を持つ人がそういうものを日本に輸出している可能性も大きいと考えています。 (以前にも述べましたが日本国民削減計画がひそかに行われているのではと疑っています。) そういう攻撃からも日本国民を守ることができます。))取るべきではないでしょうか。)

何度もいいますがぜひ日本国民はこの文章を読んで 一方的にこの文書を金科玉条のようにして原発推進を しようとする人にこの文言が入っていることを示して 現在の原発の再稼働や新設の動きを止めてください。

では、また来月に。

関連リンク:http://yokutoku.y.ribbon.to/mm287wwn.html (yokutoku.y.ribbon.toにアクセスできないことがあるようです。 そういう場合はhttp://yellow.ribbon.to/~yokutoku/からアクセスしてください)














 
============================================================
このマガジンを登録/解約したい場合は、 http://yokutoku.y.ribbon.to/ でできます。
翼徳 email:f4s2016@gmail.com
============================================================
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』 を利用して
発行しています。http://www.mag2.com/ (マガジンID: 0000067241)
----------------------------------------------------------------------
 


==============================関連リンク==============================
第7次エネルギー基本計画(令和7年2月)
[https://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/]
第7次エネルギー基本計画(PDF形式:690KB)PDFファイル
[https://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/pdf/20250218_01.pdf]
第7次エネルギー基本計画の概要(PDF形式:1,217KB)PDFファイル
[https://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/pdf/20250218_02.pdf]
第7次エネルギー基本計画(案)に対する パブリックコメントの結果について   PDF
[https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/download?seqNo=0000287579]




----------------------<その他>----------------------



Google
WWW を検索 yokutoku.y.ribbon.to を検索



新刊



検索スピード随一。最近中古本も取り扱い。

プライムビデオ 対象チャンネル 2か月間月額¥99
 

楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル