今月の本 2412号 布田川断層帯・日奈久断層帯
[1][https://www.jishin.go.jp/regional_seismicity/rs_katsudanso/f093_futagawa_hinagu/]
[2]熊本県日奈久断層帯(海域部)における海底活断層調査
[https://www.jishin.go.jp/resource/column/column_18sum_p04/]
[3]熊本地震による川内原子力発電所への影響について
[https://www.fepc.or.jp/about_us/pr/oshirase/__icsFiles/afieldfile/2016/07/11/press_20160421_5.pdf]
[4]NHKが報じなかった熊本地震~「活断層の先」にある原子力発電所の危うさ=不破利晴
[https://www.mag2.com/p/money/10844/2]
[5]「九州連鎖地震」川内原発・伊方原発に危険ないのか?直下に震源に続く活断層帯
[https://www.j-cast.com/tv/2016/04/21264737.html?p=all]
(今回はメルマガ発行後の誤字脱字の訂正や状況の変化や説明を加えたい点について随時加筆しています。)


今月も原子力関連です。 国民民主党が原発推進派だからか このところ原発の再稼働や新設の流れが加速しているようにみえるからです。

何度もいいますが本当に推進派の人は今の体制で大丈夫だと思っているのでしょうか? こういう書類を見ていないように思われるので 選びました。

能登地震で改めて実感するのは 断層は連動するということです。 ばらばらとされていた断層が一気に動いて 大震災になりました。

川内原発は熊本地震を引き起こした日奈久断層帯の先にあります。[1] [3]によると日奈久断層帯だけ(しかも海底部分は除いて)評価して問題ないとしています。 しかし連動しそうな断層は周囲にそこらじゅうあることが三ページの図からもわかります、 しかもなぜか原発周辺だけないのも不自然な感じに思えるくらい一方向です。 まだみつかっていない断層があっても不思議はありませんし、 あの方向に断層があれば強い力が加ればつながることでしょう。 かりにそうでないくていま発見されている断層だけが動いても 距離は20kmていどしかありません。M8前後が想定されていますが さらに連動するとよりおおきな地震となっても不思議はありません。 あさい断層のようですので原発から震源まで20km程度しかないので 関東大震災から類推するに震度7がおきても不思議はありません。

620ガルでいいのでしょうか?

たまたま今回川内原発をえらびましたが、 今まで述べてきたようにどこの原発も 危険を少なめに見積もっています。 当事者の方は万が一のときは想定外で責任を 逃れるつもりなのでしょうが、 もう一つ原発が事故ったら日本は終わります。 日本中の人々がもっと危機感をもって監視すべきです。



では、また来月に。

関連リンク:http://yokutoku.y.ribbon.to/mm285wwn.html
(yokutoku.y.ribbon.toにアクセスできないことがあるようです。 そういう場合はhttp://yellow.ribbon.to/~yokutoku/からアクセスしてください)










 
============================================================
このマガジンを登録/解約したい場合は、 http://yokutoku.y.ribbon.to/ でできます。
翼徳 email:f4s2016@gmail.com
============================================================
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』 を利用して
発行しています。http://www.mag2.com/ (マガジンID: 0000067241)
----------------------------------------------------------------------
 


==============================関連リンク==============================
[1]布田川断層帯・日奈久断層帯
[https://www.jishin.go.jp/regional_seismicity/rs_katsudanso/f093_futagawa_hinagu/]
[2]熊本県日奈久断層帯(海域部)における海底活断層調査
[https://www.jishin.go.jp/resource/column/column_18sum_p04/]
[3]熊本地震による川内原子力発電所への影響について
[https://www.fepc.or.jp/about_us/pr/oshirase/__icsFiles/afieldfile/2016/07/11/press_20160421_5.pdf]
[4]NHKが報じなかった熊本地震~「活断層の先」にある原子力発電所の危うさ=不破利晴
[https://www.mag2.com/p/money/10844/2]
[5]「九州連鎖地震」川内原発・伊方原発に危険ないのか?直下に震源に続く活断層帯
[https://www.j-cast.com/tv/2016/04/21264737.html?p=all]



----------------------<その他>----------------------


今月の本 2404号  高浜発電所1号機の出力降下について
[http://yokutoku.y.ribbon.to/mm277wwn.html]

Google
WWW を検索 yokutoku.y.ribbon.to を検索



新刊



検索スピード随一。最近中古本も取り扱い。

プライムビデオ 対象チャンネル 2か月間月額¥99
 

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!